AUTHORの活動における関係性の明示について
AUTHORが各々のブログやSNS等で「AUTHOR として参加した企画」について記載する場合には、必ず「関係性の明示」を義務とします。
読者やフォロワーの皆さんに、誤解のないよう関係性の明示をよろしくお願いいたします。
- STAMP WORKS 内でレビューした「商品」を個人のSNS等で紹介する場合
- モニター企画に参加し、対象の商品を紹介する場合 等
よくある例
(例1)STAMP WORKS上でレビューした商品を、自身のブログ及びSNSで紹介する場合
→「STAMP WORKS へレビューを寄稿しています」「STAMP WORKSでレビューを担当しました」等
企画内容に応じて「製品モニター」および「STAMP WORKS へレビューを寄稿」している旨を記載してください。
(例2)STAMP WORKS企画のモニターに参加して自身のブログ及びSNSで紹介する場合
→「STAMP WORKSのAUTHORとして、モニターに参加しています/商品をレポートしています」等
製品モニターであることを記載してください(提供orレンタルなども可能な限り記載ください)
(例3)自主購入の場合
→特に記載の必要はありません。
クーポンコードの紹介について
クーポンコードを直接紹介する場合には、金銭のバックマージンが発生しますので「STAMP WORKS の AUTHORとして参加している」ということがわかるようにご配慮ください。
STAMP WORKS のaboutページには下記の記載があります。あせてご確認ください。
関係性の明示について
STAMP WORKS(SW)のAUTHORには、本サイトへのレビューの寄稿及び、インセンティブモデルの採用によりフィーをお支払いしています。
その上で、SWではAUTHORに「関係性の明示」を義務付けております。
ただし、AUTHOR個人のSNS及びブログへの投稿やその他個々人の活動については、個人の判断での自由投稿であることをご理解ください。(aboutページより)
インスタグラムでの明示について
「 #STAMPWORKS 」を投稿の中に入れてください。
もちろん、テキストで関係性の明示を記載いただく形でも問題ありません。