《連載:簡単レシピ》イタリアのマンマの味!「ダクタイルダッチオーブン」で作る、真鯛のアクアパッツァ

2月のイベントといえば、節分とバレンタインがありましたよね。
自宅でちょっとしたおもてなし料理を作った方もいたのでは?
「イベントの度に、ご馳走料理を考えるのって大変で……。」なんて思っている方にもピッタリなのが、見た目はカラフル! でも、作り方はいたって簡単な《真鯛のアクアパッツァ》です。
以前《鯛めし》レシピでも紹介したとおり、晩秋から春に旬を迎えるマダイ(真鯛)は、スーパーでも手に入りやすい魚の一つ。
そして、2月から4月にかけて、あさりも旬を迎えるので、この季節にもおすすめしたい料理です。
→鯛めしのレビューはこちら
準備する材料はこちら。
- マダイ(真鯛) 一匹(ダクタイルダッチオーブンに収まるサイズ)
- あさり 適量
- ミニトマト 5~6個
- 玉ねぎ 2分の1
- マッシュルーム 数個
- パプリカ 適量
- にんにく ひとかけら
- ローズマリー 適量
- 塩、こしょう 適量
- 白ワイン(なければ、料理酒も可) 40cc程度
- オリーブオイル 大さじ2
材料は参考程度の量を記してますが、私もいつも適当なので……あまり神経質に作らなくても大丈夫なのが、アクアパッツァの良いところ!
そもそもイタリアのマンマの家庭料理なので、日本で例えるなら《ぶり大根》や《鰯の梅煮》のような、各家庭で自由に作るような魚料理です。
とはいえ、魚の骨から良い出汁が出るので、切り身よりも、小ぶりでもまるごと一匹の方がおいしく仕上がるはずですよ。
作り方
先ずは、「ダクタイルダッチオーブン」を熱し、オリーブオイルたっぷり+にんにくを投入。
あらかじめ塩をふっておいたマダイの両面を軽く焼きます。
焼き目が付いたら、「ダクタイルダッチオーブン」の蓋の上に移しておきます。
砂抜きしておいたあさりを中火で軽く炒め、さらにカットしておいた野菜を加えます。
この段階で、塩やこしょうを少しだけふっておくのも有りです。
あさりや野菜の上に、マダイとローズマリーをのせ、白ワインを投入したら蓋をします。
マダイの尾がちょっとはみ出てしまった……。
でも、ほぼ蓋は出来ているので問題なし。ですが、この後に尾を内側に折ってます(笑)
10~15分ほど煮込めば完了。
炊飯と違い、途中で蓋をあけて様子を見ても問題なので、初めて作る人は様子を見ながらチェックしてみて下さいね。
具材だけでなく、風味いっぱいの出汁が《真鯛のアクアパッツァ》の醍醐味!
私はこの出汁と野菜を少しだけ取っておいて、翌日のパスタランチにアレンジしたりもします。
シンプルな味付けだからこそ、オイルや塩にこだわって作ると、さらに美味しく出来るはず。(今回は、スペインのオリーブオイル、イビザ塩を用いてます)
オリーブやケッパー、イタリアンパセリなどを加えたりして、オリジナルの味を極めてみませんか?
購入はこちら(クーポンあり)
【10%OFFクーポン: izumin-10 】
レビューを最後まで読んでいただきありがとうございます!本記事でレビューした商品に使用できる「会員限定10%OFFクーポン」を配布中です!STAMP WORKS 公式ストアにてご利用ください。(会員登録後、ログイン状態でご購入ください)