日常使いに耳馴染み良好。所有欲を満たす美しいBluetoothスピーカー

はじまりは、一目惚れだった。
「HarmonyⅡ」というBluetoothスピーカー。
初めてそのデザインを見たときに強いインパクトを受けた。こんなデザインのBluetoothスピーカは見たことがなかった。
美しいヘアライン仕上げの横長、六角形の筐体をレザーにステッチを施したベルトという体で造形されたプラパーツでくるりと巻いてアクセントを作ってある。金属メッシュのコッパーカラーの美しいスピーカーネット。
大変に個性的だ。
最近のガジェットはともすれば目立たずすっきりインテリアになじむデザインなど、良い意味でそのもの自体の個性を消すようなプロダクトが多いと感じている。
しかし「HarmonyⅡ」は個性と主張が強く、飾って眺めていたい、所有してみたい。そんなふうに思わせる心惹かれるデザインと高級感を纏っている。色気のようなものを感じるのだ。つまりそれは一目惚れと言うこと。
たくさんあるBluetooth接続のスピーカー。用途によっていくつかのスタイルがある。
例えば、バックパックやベルトループにつけて持ち運びアウトドアで使うようなもの。リスニング環境をあまり変えずに据え置きで使うもの。そういうものの中には真空管アンプを搭載しチューナー機能も持ったもうすでにオーディオ機器といえるようなうポジションのものまである。
私も実際そういうレシーバーを1台所有している。据え置きでAC電源。チューナーアンプの風情だが木製の筐体にスピーカーを内蔵するため、ぎりぎり、Bluetoothスピーカーと呼べそうだ。とはいえ大きなもので電源を必要とするので自ずとリスニングスタイルは固定される。
そんなことを含めて色々考えた。
Bluetoothスピーカの肝になる部分というのは
「自由なリスニングスタイル」
というものではないだろうか。
バッテリーを搭載しケーブルレス、Bluetoothで音楽を受信してリスニングの場所を選ばない。
そんな考えに至ったのは当サイト、catapultの会議室で行われたBluetoothスピーカーの聞き比べだった。アットホームな集まりで、担当者の皆さんが個人的に利用しているBluetoothスピーカーが集まった。
ガイドのわたし達2名ももって行き、かなりの台数が集結。聴き比べと面白いお話が聞くことができた。
その中で見えてきたものがあった。
実際の試聴は本当に面白かった。同じ曲であるはずなのに機材を変えるだけでかなり音が違うことがわかって大変に興味深かった。
それぞれのスピーカーには音に個性と味付けがあり、それはユーザにどんなテイストの音を聞かせたいかというチューニングであること。
カタログスペックではなく、音源との相性、どんなソースのどんな種類の音楽を聴くのかという「相性」が大事であることが見えてきた。
さて「HarmonyⅡ」にはどんな音楽、どんなソースがマッチするのだろうか。
わたしの元にやってきた「HarmonyⅡ」。
色々と試しているうちに気に入った使い方が見えてきた。スマートフォンを接続して「radiko」を視聴する使い方だ。
「HarmonyⅡ」は小さな筐体で素直ないい音が出るBluetoothスピーカーだ。
不自然な低音のブーストもなく、すっきりした音が出るのが心地いい。radikoで使うとその良さがよくわかる。音楽もさることながら、喋り、言葉の聴きやすさを感じる。
ラジオ好きのわたしに「HarmonyⅡ」はしっとりと馴染む感があった。
ラジオは片手間で聞くことも多い。リビングで仕事をしながら聴き、ちょっとお茶でも入れようかとキッチンに行く。小さなスマホと800gほどの「HarmonyⅡ」を抱えていくことに苦労は全くない。音楽やラジオがあるとリビングでもキッチンでもその場所にいる時間が快適になる。
PCとの接続でも使ってみた。
Amazonプライムの映画やアニメーションを見るのに使ってみたのだ。使っているうちに「HarmonyⅡ」の存在が消えて行くような使用感とでもいおうか。音が良くなった事によって映像への引き込まれる感が上がる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
音は自然に感じられるのでBluetoothスピーカを鳴らしているということを意識することがなくなる。ノートブックタイプのPCのスピーカーでは成し得ない感覚だった。
どちらの使用例でも感じたのは「人のおしゃべりが綺麗に耳心地よく聞こえる」という特性。これはたとえばスマートフォンのアプリにある英会話教材や洋画を見ながらの英会話の勉強などにも威力を発揮しそうだ。
わたしは仕事でスマートフォンで録音してきたインタビュー音源を再生するのに使ったが、音が良く、会話が明確に聴こえるため、文章への書き起こしの仕事が捗どって大いに助けられた。
音楽もそのバランスの良さで何を聴いても心地の良いオールラウンドで余計な味付けをしていない素直なチューニングだと感じる。
機能としては背面にミニジャックの差し込み口を持っている。スマートフォンやオーディオなどから直接、Bluetoothを介さずに音楽再生ができる。ボイスレコーダーやレコードプレイヤーなどBluetooth機能を持たない機器でも接続ができるのは使い出がいい。
出力は16Wで必要にして十分。バッテリーはフルボリュームで6時間の再生を可能にしている。ボリュームを絞ればその分長く保つということだ。
microUSB端子、5V入力でバッテリーの充電を行う。スイッチ類、入力端子はシンプルで扱いやすい。
ハンズフリースピーカーフォンの機能も持っているのでスマホを接続して音楽を聴いていたりするシチュエーションで電話がかかってきたらそのまま受けられる。
実用性は十分。音楽やラジオを耳心地いい音で軽やかに楽しめる間違いのない性能を持つ
そして、それ以上の満足感をもたらしてくれる、この艶っぽいデザイン。所有欲を強く満足させてくれる。
部屋に美しく個性的なデザインのスピーカーを置くのは楽しい気分だ。
本商品は、現在 STAMP WORKS STORE での取り扱いはございません。下記のショップでお求めください。
![]() |
DreamWave Harmony オレンジ ◆ Bluetoothワイアレススピーカー for iPhone Android [ 送料無料 ] 価格:20,166円 |