女子会にちょっと贅沢!A5ランクの黒毛和牛肉のローストビーフをメインにした「ノワドココ スペシャルディナーセット」

このところのstayhome。ワタシ自身、料理をすることが好きなので毎日の自炊もそれなりに楽しんでいますが、閉じこもりがちな日々を過ごしていると、外食が恋しくなる。元から 美味しいモノが大好きな食いしん坊、食べ歩きしたい!人が作った料理が食べたい!と、猛烈にレストランに行きたい熱が高まっていました。
そんな時、STAMP WORKS 飲食店応援プロジェクトから大阪のフレンチレストラン「Noix de Coco~ノワドココ~」のメインディッシュからデザートまでをワンセットにした『ノワドココ スペシャルディナーセット』を体験しませんか?と嬉しいお誘いを頂きました。
自慢のお肉料理3品と、ポタージュ、デザートと 本格的なコースを組み立てられるセットです。
- 1品目:A5ランクの黒毛和牛肉のローストビーフ(ローストビーフ330g/トリュフソース付き)
- 2品目:黒毛和牛肉のローストビーフユッケ50g×2p(ユッケソース 付き)
- 3品目:舌先から舌元まで味わえる「牛たんシチュー」(×2P)
- 3品目:ポタージュ
- 4品目:フレンチの超しっとりチーズケーキ(110g)
分量を見ると 2人分のディナーセットと言う位置づけになるのかと思いますが、今回はプチ女子会でお出しすることにしました。
なるべくレストラン風に華やかに飾り付けし、”ハレ”の気分を盛り上げましょう。
ノワドココ スペシャルディナーセット
まず、冷凍便で届いたボックスはこちら。
ローストビーフ・ユッケ・タンシチュー・ポタージュ・チーズケーキと5品も入っているにしては コンパクトな梱包でした。
パウチされた食材のみが詰められ、保冷剤などの余計な物は入っていません。(どれもカチンコチン、チーズケーキのみ軽く緩衝材が一巻き)
付け合わせの野菜などは自分で用意するため「純粋にお肉の部分だけが届く」と考えて頂けたらと思います。
A5ランクの黒毛和牛肉のローストビーフ(ローストビーフ330g/トリュフソース付き)
「Noix de Coco~ノワドココ~」は、絶品のローストビーフを提供するレストランとして有名なお店。
その中でも 自慢の最高級A5ランクの黒毛和牛を使用したローストビーフは、お箸で簡単に切れてしまうほど柔らかく、お肉の旨味を存分にご堪能することが出来ます。
本セットのローストビーフは、日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」で3年連続グランプリお受賞し殿堂入りしたお墨付きのローストビーフです。
黒毛和牛肉のローストビーフユッケ50g×2p(ユッケソース 付き)
上記の最高級A5ランクの黒毛和牛ローストビーフを使用した「ローストビーフユッケ」。
ローストビーフソースをべ-スに 韓国のり、干しエビ、干し貝柱を使用したほんのり辛みを効かせたオリジナルソースをかけて頂きます。
※ソースと合えるだけで、簡単にユッケやユッケ丼を楽しめます。
舌先から舌元まで味わえる「牛たんシチュー」(×2P)
「繊維が集まり弾力のある”タン先”から、煮込む事により想像を超える柔らかさになる”タン元”まで味わえるタンシチューが食べたい!」というリクエストから生まれた「牛たんシチュー」。
独特の弾力ときめ細かい繊維質を持つ牛タンは、煮込む事により他に類を見ない柔らかさ。特製のソースの良質のゼラチン質が、ねっとりと煮込んだ牛タンに絡まることで新しい味わい旨みを心ゆくまでお楽しめます。
どれも基本的には 冷蔵庫解凍させた物を湯煎で温めるくらいですぐに食卓へ出せます。
カードタイプの料理レシピに加え、それぞれの食材に合わせちょっとしたコツや アレンジの仕方など、細やかな手書きレシピも同封されており、指示通りに作れば簡単にお店の味が再現できました。
プチ女子会スタート!
まずはポタージュ。こちらは季節で内容が変わり、今は「掘りたてじゃがいものビシソワーズ・青梅のピュレ添え」。湯煎で解凍した後、氷水で冷やしてから頂きました。
滑らかな舌触りのスープで、混ぜずにすくい上げる青梅ピュレの酸味が 初夏を思わせる爽やかな味わいとなっています。
そして ユッケ。
アレンジには”ユッケ丼にする”と言う魅惑的なレシピがあったのですが、今回はパーティーっぽく個別盛りに。流水5分ほどで 解凍したユッケに、晒し玉ねぎ、ユッケソース、卵黄を合わせ器に盛りました。
こうすると見た目が華やかになり、さらに乾杯の泡にもよく合うので、パーティーのスターターにピッタリ!!
そのまま食べるも良し、バゲットに乗せてパクッと齧りつくのも美味しかったです。(ソースは多めに付いていたので、少し控え目に混ぜ合わせ、残りはテーブルに出しお好みで追加して貰いました。)
ほかの2品に比べると、ユッケは少量でパウチされていますから 手軽に流水で解凍しやすく、急に1品増やしたい!と言う時にも使い易そう。冷凍庫に常備しておくと良いかもしれません。
そして、メインのローストビーフ。330gのブロック肉がパウチになっているため、ユッケのように直前に流水解凍はできず、食べるまでに少し時間がかかります。
私は、前夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移し解凍、食べる少し前に湯煎で温めて出しました。
湯煎は、小さめのお鍋で沸騰したお湯の中に 解凍したロ-ストビ―フを袋ごと入れて8~10分間、中心部がほんのりと温かくなるくらいが目安となります。
また、今回は丸ごとを一気に使いましたが、ちょっとづつ食べたい場合は半解凍の状態で薄く切り、電子レンジで温めたお皿の上に並べ、お皿の余熱でお肉を温めて頂く方法もあります。
上手く解凍と温めが出来ると この艶やかさ!
さすがA5の最高級黒毛和牛のサーロイン!!
輝くようなローズピンクの断面が美しい。もうね。これをテーブルに出すだけで、なぜか拍手が…。
このビジュアルは誰もが虜になってしまう究極の逸品です。
今まで ローストビーフって どちらかというと”冷たいお肉”の印象があったのですが、「ノワドココ」のお肉は見事なサシが入っているため、ほんのり温め 脂が程よく溶けた状態で食べるのがベストなんですね。
カットする毎に とぅるんとお肉がお皿に倒れる、この様子を見ただけで柔らかさが伝わってきます。
お箸で切れるローストビーフと表現されていましたが、歯も要りませんから!
あぁ幸せです~!
仕上げは、トリュフソース。芳醇な香り立つソースが、極上の霜降りローストビーフをしっかりと受け止めています。もう1つ 特製にんにく塩も付いているので、ソースとお塩とを交互に食べると 手が止まりませんでした。(自己アレンジで山葵も乗せてみましたが、これも激ウマ!)
口の中で溶けて行くようなA5黒毛和牛サーロインのローストビーフ。
贅沢に厚切りにして肉の噛み応えを出し食べてみたり、薄切りにしてより柔らかさととろける口当たりを楽しんでみたりと、自分好みのカットを探してみるのも面白かったですよ。ちなみに私は とろける薄切り派でした。
残ったら ローストビーフでご飯を巻く”ロールローストビーフ”も食べてみたかったけれど、余るはずもなく消え去りました。ww
第2メインは タンシチュー。
こちらはローストビーフと同じくらいのタイミングで湯煎を始め、そのまま火を消した湯の中に漬けっぱなしにしておきました。
ローストビーフとは違い、火を通しすぎる心配が無いので、ある程度放置が可能です。付け合わせに、マッシュルーム・人参・インゲン・クレソンを用意しました。
タン先・タン中・タン元の3部位全てが入っている タップリな内容。(この時点でかなりお腹がいっぱいだったため、ひと皿を取り分けにしました)
しっとりと滑らかなタンは、ナイフで切る必要が無く、フォークをそっと入れるだけで繊維がほどけてゆきます。ソースの煮込み具合もレストランならではの濃厚さがあり、最後の一滴までパンですくい取らないと勿体ない!
もちろん ワインと合わせても充分に楽しめます。
最後のデザートはフレンチの超しっとりチーズケーキ。(かなりしっとりな食感のため、切り分けは半解凍でカットします。)
シェフの拘りで全工程手作りの上、チーズの分量が全体の50%を超える濃厚なケーキは、一切れでも満足度が高い! フルーツとの相性が良いとの事でしたので、旬のさくらんぼを乗せてみたら、可愛いひと品になりました。
スペシャルディナーセットの感想
「ノワドココ スペシャルディナーセット」は、全5品で 21,600 円(税込)と、初めお取り寄せにしてはお高く感じていました。
実際に食べてみると 私が用意した物はサラダやマリネなど 野菜類が多く、メインは全て「ノワドココ」にお任せ。副菜を追加しただけで大人4人で満足できるボリュームがあり、しかも 湯煎し温めるだけの手軽さを考えると、むしろコスパ良く感じてしまいます。(ホムパの用意は時間も費用も以外とかかるものです。)
何よりローストビーフ1つ取っても、家庭で作れるレベルを遙かに超えた 最高級品。レストランの味そのまま ”絶対的に美味しいものが食べられる” と言うアドバンテージは、素人がどうあがいても覆せないと思います。
レストランに行く代わりに ご家族やカップルでのスペシャルディナーとして楽しんでみたり、私のようにホームパーティーに使ったりと セットの使い方は自由自在。ぜひ本格的な味わいをお取り寄せで楽しんでみて下さい。
購入はこちら
ノワドココ スペシャルディナーセット