3WAYで使える大容量トート「GIVE YOU A HAND」

バッグは大容量の方が好きだ。普段からカメラ・PCなどを持ちあるくことが習慣となっていることもあって、それらが入らないものはそもそも買うことはほぼありません。
かといってよくある登山用のバックパックみたいなゴツゴツしたものも選びにくい。できればシンプルで使いやすいものが好ましいのです。
要するに大容量でシンプルなバッグが望ましい。あわよくば機能も多ければなお良いのですが、そういうわがままを叶えてくれるバッグはなかなか見つからないものです。
TAGatherのバッグ「GIVE YOU A HAND」シリーズ
大容量でシンプル。それでいてそこそこ機能もついているバッグということで、これはどうかと紹介いただいたのがTAGatherという台湾のメーカーが作っている「GIVE YOU A HAND」というシリーズのバッグでした。
同じシリーズのバッグの中でも「Yシリーズ」「Sシリーズ」「Wシリーズ」の3種類の形があり、今回ご提供いただいたのは最も大容量なWシリーズのバッグです。
トレンドのPVC素材を利用
バッグの素材は今流行りのPVC素材。トラックの幌(ほろ)と同じ素材で、FREITAG(フライターグ)などのブランドを中心として人気が出てきています。
程よい硬さと厚みがあり防水性も兼ね備えているので雨の日なども安心ですね。
見た目通り大容量で、PCやカメラを入れてもまだまだ余裕があります。服や靴などを入れてもまだまだ詰め込めそうな感じ。
中にクッションなどは入っていないので、ついついカメラやPCを詰め込んで傷をつけてしまいそう。電子機器を詰め込む際にはカバーなどは必須ですね。
インナーポケットも備え付け。マチは薄めですが、パスポートや小さめの小銭入れなどを収納しておくのにぴったりです。
スマホもすっぽりの外側ポケット
このバッグの大きな特徴は外側についたポケット。このバッグが生まれた台湾ではコスト面への配慮や環境への取り組みとしてビニール袋を提供しないという取り組みがあり、ちょっと買い物するだけで両手がふさがってしまうこともしばしば。
そういう時に使えるポケットとして、外側に大きめのポケットが備え付けられています。かなり広々としているのでペットボトルなどを入れたりモバイルバッテリーを入れたりして使うのが便利に感じます。
持ち方は3WAYで
見た目上ただの大容量なトートバッグですが、持ち方は3WAYで楽しめます。
一つはもちろんトートバッグ式。ちょっとしたお出かけにはぴったりの持ち方ですね。
二つ目は斜めがけ。メインのコンパートメントから荷物を色々と出し入れする場合にはこちらの持ち方の方が便利に感じます。
バッグへのアクセスが最も良いのはこの持ち方かも。
最後3つ目はバッグパック式。両肩でしっかりと重さを支えるので、大量の荷物を入れてしまっても大丈夫。ちょっとした旅行の際にはこの持ち方がぴったりです。
さっとのお出かけでも、旅行でも
大量の荷物を持って出かけることが多いので主に普段はバッグパックを持っているのですが、トートバッグで出かけたい気分の時だってあります。
でもトートバッグで一日出かけているとどうしても肩が疲れてくるので、なんだかんだバックパックしか選べない身体になっていました。
でも今回のトートバッグなら、疲れた時にはバッグパックのように持ち方を変えることもできる。大容量なのでちょっとしたお出かけだけじゃなく小旅行にも使えちゃう。
僕みたいなわがままな人にはぴったりのバッグなのかも。今日もこのバッグを片手に、カフェに行ってきます。
本商品は、現在 STAMP WORKS STORE での取り扱いはございません。